COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735
  1. Home
  2. ピラティス

最新記事一覧

カラーズで開講するピラティス資格取得コース

トレーナー河野です。

最近、ピラティス初心者だけどピラティスインストラクターの資格取得にチャレンジしてみたいというお話を多くいただくようになりました。ここ数年で、日々のボディケアやメンテナンスに効果的なピラティスを取り入れる方が本当に多くなったことを実感します。

資格を取得して、家族や友人にレッスンをしてみたい! カラダを変化させたい!など意欲的な方がお客様のなかにもどんどん増えて嬉しいです。

スタジオカラーズで開講しているピラティス資格コースは、BodyElementSystemJapan(BESJ)の公認コースです。ピラティスを基礎から体系的に学ぶことができインストラクター資格を取得できるコースの構成となっております。60のムーブメント (プレピラティス・ファンダメンタル・クラシカルピラティス)を32時間で習得していきます。その中で指導法、修正法もカリキュラムに含み生徒同士で模擬レッスン(ティーチング)にも重点を置いています。生理学/解剖学/ティーチングスキル/修正法/模擬レッスン/マスターストレッチ イントロ/ボディキー イントロ  ミニボール・セラバンドの使い方をコース内では学んでいきます。

「BodyElementSystemJapan認定マットピラティス資格取得コース」

[スケジュール]
〖1〗水曜日コース 2025年 10月 1日(水)-12月17日   13:00-16:00 全10回 計32時間

※授業欠席による補講のシステムなどはお問合せくださいませ。

 

[受講料] 198,000 円  ※テキスト・ 認定証書代含む

受講対象者 初心者、バレエダンサー、パーソナルトレーナー、エアロビクスインストラクターなど 様々な方に受講いただけます。 (経験に応じてクラス構成いたします。)

[内 容]
60のムーブメント (プレピラティス・ファンダメンタル・クラシカルピラティス)を32時間で習得していきます。その中で指導法、修正法もカリキュラムに含み生徒同士で模擬レッスン(ティーチング)にも重点を置いています。生理学/解剖学/ティーチングスキル/修正法/模擬レッスン/マスターストレッチ イントロ/ボディキー イントロ ボール・セラバンドの使い方

 

「BodyElementSystemJapan認定 リフォーマー/タワー資格取得コース」

[スケジュール]
2025年10月5日-12月21日 日曜日コース 14:30-17:30 全7回 合計22時間

[内容] 60のムーブメント 合計22時間  Reformer/Tower
このコースでは、様々なクライアントの為にリフォーマー・トラペズテーブルのピラティス専門器具を使用したエクササイズと指導方法を学習します。

[受講料]  286,000円  (テキスト・修了証含む)

 

 

☆スタジオカラーズの講師陣は、Body Element Pilatesコース指導技術向上のためピラティスマスターより学ぶことで内容のブラッシュアップを行っています。

● 2013・2014・2015年 ファーストジェネレーション Eve Gentryを引き継ぐ Michele Larsson氏の元でトレーニング。

P9222062

P1000530

● 2016・2017年 ピラティスマスターElizabeth Larkam氏をスタジオに招聘しピラティスエデュケーションコースを開講。
FullSizeRender

19990506_1393701574052447_7892062290128737344_n

 

● 2016・2017年 ファーストジェネレーションJay Grimes氏の元でトレーニング。

 

●2018年ニューヨークのThe original Joseph Pilates Studio「Rolates Pilates」でセカンドジェネレーション Roberta Rose Kirschenbaumマスターのピラティスコース受講。

IMG_4286 IMG_4410

 

●2019年 Olga Tamara  Pilates Alliance Australia副代表 の元でトレーニング

   

 

●2019年 PMA(Pilates Method Alliance)の創設者ケビン・ヴォーエン氏とファーストジェネレーション Eve Gentryを引き継ぐ Michele Larsson氏の元でトレーニング。

トレーニングの様子→  https://www.studio-colors.com/overseas/

 

●2023年 「イヴ・ジェントリーテクニックトレーニングコース」アメリカ・サンタフェ
講師:ケビン・ボーエン氏・ファーストジェネレーション Eve Gentryを引き継ぐ Michele Larsson

 

●2024年「キャシーグラントスタイル-インテンシブ トレーニングコース-」ファーストジェネレーションKathleen Stanford Grantの直弟子Blossom Crawford先生のニューヨークスタジオで キャシースタイルのトレーニング

 

 

BodyElementSystemJapanについて:https://www.body-element.org/?page_id=5

BodyElementSystemJapanのマットピラティス資格コースは、全国で 5,000名以上が卒業され活躍されてます。継続的なスキルアップの為にセミナーも多種のクラスを開講してます。卒業後のスタジオ開業・運営やレッスンの斡旋についてもご相談ください。

説明会・体験レッスンの申込み  問合せフォーム

 

「BodyElementSystemJapan認定 ピラティスリングトレーニングコース」

[スケジュール]
2025年 9月6日・13日 11:00-13:30 合計5時間

[内容]ピラティスリングを使用した48ムーブメントを5時間で学んでいきます。

[受講料]  44,000円  (テキスト・修了証含む)

「BESJ公認マシンピラティスコース」 最新スケジュールはホームページをご確認ください。

〇リフォーマー/タワー
〇キャデラック
〇チェア
〇ラダーバレル
〇スパインコレクター
〇ペドプル
〇アームチェアのイクイップメント資格コースも開講してます。

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪
Mail: info@studio-colors.com
Tel:06-4964-0735


体型維持に効果的な TYE4®を使ってピラティス

こんにちは。トレーナー正岡です。

年齢とともに体型の維持が難しくなってきて、どうしたらいいです?という質問を多く受けます。さまざまな面からみることができますが、ピラティスの面から返答させていただくと「 重力に負けている 」ということが特にあげられます。

筋力が落ちてくると、沈んだ姿勢で立っていたり、座ったりしています。これを防ぐためには Axial Elongation 長軸方向の伸び!が大切です。下の絵のように枝が伸びる方向を常に感じるイメージです。

147q-445

axial-elongaton

この意識をし続けるのは大変ですが、ボディラインの維持に大切な意識です。この伸びを維持したままピラティスをすることを助けてくれるのが「TYE4® タイフォー」というニューヨークで開発されたピラティスの為のツールです。

体幹ー手ー足にループをはめて、ゴム状のループに抵抗して動いていきます。この抵抗に対して伸びて動き続けることがピラティスのコンセプトの1つでもあります。マットピラティス・スタンディングポジションともに多くのエクササイズがありプレピラティスなどにも対応しています。

DSC_58j40

FullSizeRender

体型維持・姿勢維持・筋力強化にお勧めな持ち運びがしやすいツールです。そして、このタイフォーを使う前にお勧めしていることが、「姿勢を維持している筋肉の偏りをリリース」することです。

普段の生活での癖や力みによって、使う筋肉に偏りができます。これに気づき力みや張りを緩めてあげてから運動を進めていくこともお勧めです。この気づきをくれるのが、「Parasetter®  パラセッター」というツールです。

こちらもTYE4と同じPhysicalMind Institute NYCが開発したものです。

IMG_7541

ストレッチポールのような役割ですが、ポールが2つの半円に分かれているため頭、首、肋骨、骨盤の位置を認識しやすくしてくれます。この上で呼吸で肋骨を動かし、リブフレアが起こらないようにコアを安定させていきます。肋骨部分にはベルトを取り付けることができリブフレアが起こっている時、すぐに気づきます。

この二つのツールをを使ってピラティスをしていくことで、重力に負けない身体づくりをより効果的にできますよ!!

21949737_1898057597078457_1650139224135804282_o

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪


Elizabeth Larkam ピラティスエデュケーションコース

こんにちは。
トレーナー矢羽田です。

サンフランシスコからピラティスマスター エリザベスラーカム先生を
お招きしピラティスエデュケーションコースを開催いたします!

「エリザベスラーカム ピラティスエデュケーションコース」

Elizabeth Larkam /エリザベス ラーカム

eLarkam_headShots_002 maxresdefault

◇ Gold Certified PMA teacher
◇ バランスドボディ マスターティーチャー・プログラムディレクター
◇ ポールスターピラティス共同設立者

世界的にボディワークのイノベーターとして認められているピラティスマスターElizabeth Larkamが来日し
16時間のコースを 開催いたします。

ファーストジェネレーションRon Fletcher, Eve Gentry, Carola Trier, Romana Kryzanowska, Bruce Kingから
学び スタンフォード大学・サンフランシスコ大学・Saint Francis Memorial Hospitalなどで 35年以上の
ピラティス指導の経験を とおして作り出してきたエリザベスラーキンスタイルのメソッドを学べる機会となります。

エリザベススタイル ムーブメントコンセプトから始まり・プレピラティス・プログラミング、ディスク・
リングを使った ムーブメントの説明(マットピラティス)。
リフォーマー・チェア・スパインコレクターを使ったプログラム。

【日  時】 2016年 10月 6日/ 7日 9:30-18:30 合計 16時間

【受 講料】 140,000円+税

お問い合せ・ご予約| info@studio-colors.com| 06-4964-0735

ピラティススタジオ カラーズ


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.