COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735
  1. Home
  2. 0年

最新記事一覧

ニューヨークから TYE4マスターティーチャーが来日!

こんにちは。トレーナー木原です。

カラーズではいつもプライベートレッスンで使っているタイフォー TYE4®と パラセッターParasetter®の特別ワークショップを開催しました!

ニューヨークのPhysicalMind Instituteよりマスターティーチャーの Yuu Fujitaさんが来日し講師を務めていただきました。

DSC_1537

DSC_1636

「TYE4®  タイフォー」は、ニューヨークのPhysicalMind Instituteが開発したピラティスツールです。創設者Joan Breibart (ジョーン ブレイバート女氏)がイヴ ジェントリーとミシェル ラーソンとともに設立した「The Institute for the Pilates Method(1991年)」を前身とするアメリカ初のピラティス資格コースを開催した組織です。

ジョーンは、1993年に「Pilates」の登録商標権の取り消しを求める訴訟を起こしました。7年の闘争の後、2000年10月19日に「Pilates」の登録商標が取り消されました。これにより、全ての人が「ピラティス」という文字を使うことができるようになりピラティスは一気に全米で広まっていきました。20年以上の期間にアメリカで多くのピラティストレーナーを輩出し、現在ではピラティスディスクを開発した理学療法士Marika Molnar氏とともにTYE4®とParasetter®の普及を行っています。

37691237_1755536397814871_6568086558543446016_o

「Parasetter (パラセッター)」は、副交感神経(Parasympathetic)とセット(set)を合わせた造語で体をリラックスさせ深い呼吸を導き、副交感神経を優位にすることを目的に作られました。今回はパラセッターを使ったワークショップから始まりました。

パラセッターの特徴でもある「バックリブブリージング」を意識し、深い呼吸の中でコアを安定させ、手足を自由に動かしていきバランスのとれた体づくりへ誘導していきました。パラセッターは2つの山形の間に溝があり、その中に背骨がおさまることで背骨には直接圧がかからず背骨の左右をやさしく刺激することでリリースすることができます。また2つに分かれていることで左右差を感じやすくなり筋肉のアンバランス差を解消したり、コントロール力を身につけることができます。

37695183_1755536751148169_6739116202129358848_o

その後は「Tye4 タイフォー」を使ったワークショップへ。タイフォー はピラティスのマシン「リフォーマー」を元に考案されました。狭くリフォーマーが置けないスペースでもリフォーマーのバネを使ったトレーニングのようにタイフォー のゴム(バンジー)を利用して、レジスタンス(抵抗力)を利用したトレーニングが行えます。体幹から手足にかけて装着するバンジーの伸ばす方向を使って様々なトレーニングのアイディアを学びました。現代女性の8割がなっていると言われている「肘の過伸展(サル腕)」。

37756843_1755536191148225_1790924650021126144_o

37663827_1755536591148185_8965729863734394880_o

それに加えて長時間のパソコン作業やスマホを持つことでさらに腕の筋肉はねじれて使われることで酷使し、肩こり・首こり・親指の痛み・腱鞘炎などを引き起こしやすくなります。タイフォー のバンジーを使うと腕のアライメントを整え、過伸展を防ぎながらトレーニングができるため終わった時の肩周りの開放感や、首や背骨の変化を感じることができます。体に密着させてトレーニングができるタイフォー は、負荷をかけながらもバレエやヨガ、ゴルフや野球など様々なスポーツもできます。約8〜9kgあるバンジーの抵抗力を使うと、通常の約2倍ほどのパワーが必要となるとのこと…

37689286_1755536881148156_8872886174172053504_o

パラセッターで体を一度リラックスさせてから整え、そしてタイフォー を使って、寝た姿勢 → 座った姿勢 → そして立った状態でのトレーニングへ。体が目覚めバランスのとれた状態へ変化することを体感できたワークショップでした。

また、今年11月には「アナトミートレイン + タイフォー 」のコラボレーションセミナーがニューヨークで開催され筋膜にローチする TYE4レッスンプログラムも始まります!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ピラティスで日頃のクセから起こる不快感を変化させる!

こんにちは。トレーナーの村上です。

身体に起こる小さな違和感や痩せにくくなったなどの体形の変化、なぜかいつも同じ場所に疲労がたまるなど、特別なことを何かしたわけではないのに体に起こる様々な反応があります。

その原因の大部分は日常の小さな癖。
自分では気がつきにくい些細な行動が積み重なってトラブルへとつながる習慣となっています。

1706012_02

修正するためには、正しく使う意識と日々の運動習慣。
まずは癖に気づく「意識」の部分と同時に、癖の定着により動かしにくくなっている部分を緩めたり、
弱くなっている部分を鍛えたりすることで体に本来の動きを定着させることが必要です。

例えば「脚」のメカニズム。
脚の裏側の筋肉は、重力に逆らって身体を持ち上げる筋肉群で、ここがしなやかだと脚が綺麗に伸び
ヒップの位置も高くなります。

足の裏が硬いと足首が動かず ふくらはぎの筋肉もかたくなり、むくみの原因にもなります。
それだけでははく、足裏の硬さにより体重がカカトに乗り切れず指側で支えることで足の甲とスネ、
太ももに力が入り脚の前面の筋肉が硬くなり、脚の裏側の筋肉が使いづらい状態に。

o0483083513986974622

また、デスクでの作業やうつむいてスマホを眺める習慣によって、前屈みになった体の状態はひざの関節に負担がかがり、腿の裏の筋肉も緩むので脂肪がつきやすくなります。

マットピラティスに加えて、脚のトレーニング・調節・強化を助けてくれるアーカスを使った動き。IMG_8295

チェアーを使っての殿筋(お尻)やハムストリングス、大腿四頭筋(太もも)の強化
IMG_8778

マスターストレッチで、固くなっている足の後ろ側の筋肉に働きかけていきます。
DSC_3023

「MINIS」を使って、足裏を柔らかくケア
FullSizeRender

意識とトレーニングの両方から、お休みしている筋肉を呼び起こし
強くしなやかな体づくりを目指していきましょう。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


「肩と腕」「膝と脚」の悩みを改善

こんにちは。トレーナー岸本です。

プライベートレッスンを受けられているお客様のなかで「肩」や「膝」の悩みを改善したいという方が多くいらっしゃいます。

今回は、➀腕ー肩 ②膝ー足 をテーマに「ピラティスのための機能解剖学セミナー」を開催しました。ピラティスのトレーニングや普段動く時に、筋肉の動きは考えますが骨の動きまで意識する方は少ないのではないでしょうか。

骨は関節が動く際に決まった法則に従って連動して動いています。この骨の動き「ボーンリズム」を意識して身体を動かす事で動きにくい動きが動きやすくなったり安定させる事を助けてくれます。
例えば、肩に力がはいりやすかったり、肩が上がってしまうという方はとても多いです。「肩が上がらないように!」や「肩甲骨寄せる意識で!」などをレッスンの際に言われたことがある方も多いのではないかと思います。

そんなときに骨を意識すると肩や肩甲骨のコントロールがしやすくなります。肩コリや猫背に関係する、「肩甲帯」を構成する骨<胸骨・鎖骨・肩甲骨・上腕骨>があります。

1

この骨がどういう形で身体の中で動いているのかを理解しイメージすることで、力みなく肩や肩甲骨を理想的な位置に置いておくことが可能になります。また、骨と同時に骨を安定させる筋肉を意識することも身体を機能的に使う際にとても重要です。例えば肩甲骨と肩関節は胸郭の動きと一緒に動くので身体の中で一番自由に動くことの出来る部分でもあり、それと同時に不安定な部分でもあります。その不安定な部分を安定させる筋肉である肩のインナーマッスル「ローテーターカフ」でしっかり安定させてあげる事が大事です。

3

IMG_2853

膝は様々な身体の機能障害が痛みとして発症しやすい部分です。膝は身体の中で一番大きい関節ですが捻れやすく痛めやすい部分でもあります。大腿骨と脛骨がまっすぐの人はいませんが、ボーンリズムに合わせてまっすぐに使うトレーニングをする事で半月板へ負担がかかりにくくなります。何となく場所と機能が解る…を、しっかりと見て、触って、動いて感じる!ということをコンセプトにしたセミナーの中で、骨の動きと筋肉の動きを考えて、身体の繋がりを体感していきました。

61

身体を知り、ピラティスや普段の動きを少し変えて動かしてみると動きやすくなったり、痛みが軽減されていきます。そんな快適な身体づくりをもっとレッスンでお伝えしていきますので身体の変化を楽しんでみてください!

IMG_2861

ピラティススタジオ カラーズ大阪

IMG_0989 (1)


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.