COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735
  1. Home
  2. 0年

最新記事一覧

腰痛の原因は足から?

こんにちは。

もうすぐ10月も終わり、11月に入ると冬も本番という雰囲気ですね。
今年は寒さが来るのが遅く気持ちも少し油断しているので、急に寒くなると順応しきれない方が
多いのではないかと思います。

寒さや冷えによって引き起こされる症状で多いのは、
・代謝の低下
・内臓の冷え感
・腹痛
・腰痛
・肩こり

など…様々なものがあると思います。
でもなぜ冷えが体幹部の症状としてあらわれやすいのでしょうか。
心臓のポンプ作用によって、人間の身体には血管を通して血液が隈なく流れています。

毛細血管を通して足先まで流れ着いた血液が栄養を排出し、
老廃物を受け入れて心臓に戻りますが足の筋力が衰えていたり動きが悪かったりすると、
素早く体幹部に戻れないためどんどん血液の温度が下がり冷えたものが体幹部に
戻っていくことになります。これが冷えの原因の1つになります。

o0800060012916664085

また、通常、体幹部にある血液の温度は38℃前後といわれていますが足先や指先など、
末端から戻ってきた血液が冷えていれば、おのずと体幹部の血液の温度も下がってくる状態になります。
こうして悪循環が生まれてくると、どんどん身体が冷えていくことになります。

末端の血液をなるべく温度を下げることなく素早く体幹部にもどせば、体幹部も冷えにくくなる。
この好循環をつくれば身体の冷えからくる様々な症状を防ぐことにつながります。
それだけ足が筋力があり、自由に動けることが重要になってくるのです。

足底の固有受容器を刺激することで、脳に信号が送られバランスをとるために
カラダ全体のバランスをとるために筋肉が使われます。

このBodyKey ボディキーの上に乗って行うトレーニングは大変効果的です。!

o08001200127319280092-682x1024

体幹部の冷えにはまず足から!
足のコンディショニングをしっかり行うことで、不調の改善の一歩に繋がります。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ピラティスを継続することで得られる変化

こんにちは。トレーナー清水です。

寒暖差が激しく、体調を崩されている方が多いですね。
急に熱が出て…など身体の不調に気づかず、一気にダウンしてしまったという方も多いのではないでしょうか?
ピラティスの創設者、ジョセフ・ピラティス氏には数々の逸話があり、その中の一つに、
インフルエンザが世界中で大流行した時代にジョセフ氏のピラティスを受けていた方は、インフルエンザに感染しなかったという話があります。

なぜピラティスを行っていると強い身体でいられるのでしょうか?

o1280084713778291517

ピラティスを継続的に行っていると様々な変化が起こります。
○呼吸をコントロールできるようになる
→自律神経のバランスを整えることができるようになっていく
○深層部の筋肉を強化できる
→疲れにくく、しなやかで強い身体になっていく
○骨盤を正しいポジションに戻し、背骨を自由に動かせるようになる
→姿勢改善や肩こり、腰痛の解消になっていく
○身体に向き合う時間が作れる
→集中して自身の身体に意識が向ける時間を作ることで、周りの状況に左右されにくい整った心と身体になっていく

などなど
10回で違いを感じ、
20回で見た目が変わり、
30回で心と身体が生まれ変わる

とピラティス氏は話しています。
継続的にピラティスを行っていくことで、身体の変化を楽しみましょう!

そして今の時期にも負けない身体づくりを行いましょう。

o0800060013538915277

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪


自分では見えない「お尻」

こんにちは。トレーナー岸本です。

一気に秋がやってきました。朝晩の寒暖差には気をつけたい時期ですね。

寒くなると背骨を丸め、身体を固めてしまいがちです。そんな時こそ気をつけたい後ろ姿。

今回は後ろ姿の中でも「お尻」について。

お尻の筋肉(臀筋)は衰えやすく、普段の生活でも意識しなければ加齢とともに弱っていきます。

特にデスクワークなど座る時間が長いこと、
交通手段など便利になったことで歩く機会が減っていることなど生活習慣の変化も大きく関わっています。

o0620038713773642839

そんな臀筋を鍛えると、
筋肉が肥大することで体型に変化が出ることはもちろんのこと、
骨盤を正しい位置で安定させる力が強まることで骨盤の歪み改善・姿勢改善にもつながります。

また臀筋は身体の中でも重要な股関節を支えることが大きな役割の一つです。
いつまでもシャキッとした姿勢で歩く為にも臀筋は鍛えておきたい部分です。
臀筋は大きな筋肉から小さな筋肉までたくさんの筋肉が集まっているため、強い部分・弱い部分・使いすぎな部分など一人一人様々なケースがあります。

TYE4 タイフォー

13743267_1783711925175254_2131081251_n

o0600031013773616867

大きな面積を占める「大臀筋」
垂れている印象を受けるのはこの大臀筋が弱くなっているケースが多いです。

大臀筋の下に潜んでいる「中・小臀筋」や「梨状筋」は骨に近い部分にあり
骨盤や背骨の動き、股関節の動きに密接に関わります。

それぞれの筋肉のバランスを整え、強化していくことで腰痛や姿勢改善を行いながら
引き締まったお尻を目指しましょう!

臀筋を鍛えるだけでなく、股関節や背骨の動きも同時に行えるため
効率よくトレーニングが行えます。
タイフォーなどツールを使うと負荷をかけることもでき更に効果的に行えます。
ぜひチャレンジしてみてください!

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 

 


エリザベス ラーカム氏2daysセミナーでピラティスを学ぶ

こんにちは。トレーナー木原です。

PMAゴールドサティスファイドティーチャー Elizabeth Larkam氏をカラーズにお招きし、
セミナーを開催いたしました!

%e2%91%a7

エリザベス・ラーカム氏は
ファーストジェネレーションRon Fletcher, Eve Gentry, Carola Trier,Romana Kryzanowska, Bruce Kingから
ピラティスを学び、 スタンフォード大学・サンフランシスコ大学・Saint Francis Memorial Hospitalなどで、
35年以上のピラティス指導をされ、現在も世界各国を飛び回り活躍されています。

セミナーでは『目や舌』、『脳・筋膜のつながり』など身体の隅々まで意識を向けた繊細な
アプローチ方法まで学びました。

%e2%91%a8

<プレピラティス>
・腰椎・胸椎・頚椎のアライメント改善
・修正法のアイディア

<マットピラティス>
・背骨の可動と安定
・クラシカルピラティスのモディフィケーション

<筋膜へのアプローチ>
・筋膜の性質と構造
・ムーブメントでのアプローチ方法

<脳と身体の関係>
・バランス感覚
・体のコーディネーション
クラシカルのピラティスをベースとしたムーブメントやピラティスマシンのリフォーマーやチェア、
ディスクなどを使用し、エリザベス氏の経験から生まれる多彩なアイディアを学びました。
エリザベス氏ご自身が見本を見せてくださる際、何気ない動き一つ一つに全く無駄がなく、
身体の軸の強さとしなやかさを兼ね備えたお身体に見入ってしまいました。

そこには徹底した食事管理とトレーニングが必須であることを身体を通して
表現されていました。

%e2%91%a2

来日される前も、コペンハーゲン、ロンドンなど各地を飛び回っていらっしゃっており、
ご多忙の中お越しいただくことができました。

どこへ行ってもこれは持っていくのとご自身が開発された
「Pilates Arc」で空港やホテルでもトレーニングをされているとか…

img_9196

img_9193

今までに学んできたピラティスに加え、ピラティスの多様性とカラダに合わせる適応性を学ぶことが
できた2日間でした。

fullsizeerender

%e2%91%a5

%e2%91%a0

今回の学びをしっかりと吸収し、レッスンの中で皆様にお伝えしていきます!

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 


「マスターストレッチ」を使ってバランス感覚を上げる

こんにちは。トレーナー岸本です。
すっきりとしないお天気が続き、なんだか気持ちも身体も重くなっていませんか?

そんな時こそ縮こまって重くなる、身体を伸ばし動かし汗を流していきましょう。
カラーズではイタリア発祥のトレーニングメソッドを取り入れています。
その中でも「マスターストレッチ」は、特殊な形をした靴底が身体を不安定な状態におき、

その中でゆりかごのように前後に動かしながら、足、骨盤、背骨と全身へ働きかけます。

o0476030913760324539

身体の土台となる足から動きを作ることで重心の位置が整い、骨盤周りが正しい位置に修正されます。
背骨が理想的な形状へ改善されていくことで体幹が安定し身体に無理のない姿勢へと導いてくれます。
特に片足約2kgあるマスターストレッチは、初めはまっすぐ立つだけでも一苦労。
その重さをコントロールしながら動いていくことでストレッチ効果だけでなく、

お尻・お腹・背中など姿勢を維持するための「体幹部の筋力アップ」につながるのです。

また肩こりや腰痛、なんとなく身体が重い…など身体の不調の多くは過度に緊張している筋肉があることで、
動きにくくなっている部分ができ血流が滞ることが要因です。
マスターストレッチを履いて全身の筋肉をしなやかに伸ばしながら固まっている部分は柔軟に、

そして整った状態を維持できるよう体幹を鍛えていきましょう!

o0312047213760324550

ピラティススタジオカラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.