COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735

大阪のピラティス・スタジオ・カラーズのブログ記事一覧

バレエのための身体づくりワークショップ

こんにちは。トレーナー矢羽田です。

カラーズにて定期的に開催いたしております バレエのための身体づくりワークショップについてお知らせです。

10013368_649244495110739_560779246_o

 

今回のテーマは「柔軟性」

バレエを行う上では常に求められることですが、日々ストレッチを行っているのに、思うように柔らかくならない…
など 思うように柔軟性がアップできないと悩む方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

それはアライメント不良(歪み)が原因の可能性があります。また柔軟性があっても踊りに生かせないのは
何故なのか。
今回は見落としがちな足首や背骨にフォーカスし、柔軟性を上げた上で踊りやすい身体づくりを行っていきます。

普段のレッスンで行えるようなトレーニング方法や、

マスターストレッチなどより効果的なトレーニング方法をお伝えしていきます。

o0800120513596263035

日 時:2016年9月22日(木祝)11:00-12:30

受講料:5,400円

対 象:ダンス経験

お申込みは直接スタジオまでお知らせください。

06-4964-0735 / info@studio-colors.com

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 


足を正しく使ってジャンプ!ジャンプボード編

こんにちは。トレーナーの矢羽田です。

ジャンプボードに装着するCardio Cloudが届きました。
今までよりも足首・膝・お尻への負担を軽減することができ、伸びる感覚もかなりあがります。
絶妙な柔らかさで、気持ちいいです。

IMG_8185

o0500050013721766709

普段の生活でなかなかすることのない、ジャンプ。
垂直にジャンプをすると重力がかかるので足首や膝・股関節への負担が大きく、
上半身が後ろに反ってしまったりします。 リフォーマーでのジャンプは平行に動くので、
安全にジャンプの動作を行うことができ、負担も少なく脚のアライメントを整え、 下半身全体の
筋力強化にもなり、引き締め効果もあります。

ピラティスのエクササイズでもジャンプはないのですが、このジャンプボードを使って正しい
ポジションを身体に覚え込ませていきます。
足底から膝-股関節のラインを整えジャンプを繰り返すことは本当に難しいので
素晴らしいトレーニングになります。

また時間を長めにして、様々なポジションをとりいれ有酸素運動としてもおこなえます。

 

ダンサーなど跳躍が必要とされる人には、特にオススメです。

プライベートレッスンで体験していただけるので、お声がけください。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ピラティスの資格が取得できます!

こんにちは。トレーナー木原です。

スタジオカラーズでは、

定期的にマットピラティス指導者資格取得コースを開催しております。

DSC_2808

<資格コースにはどんな方が参加されるの?>

既にトレーナーとして活動されている方やヨガやダンスなどにプラスαとしてピラティスを取り入れられる方、
今後インストラクターとして活動していくためにピラティスを学ばれる方もいらっしゃいます。

またご自身のお身体のため、ピラティスの理解をより深めるためにご参加される方も多くいらっしゃいます。

少人数(4〜6名)での開催のため、各々の運動経験や指導歴を活かした内容となり、質疑応答がしやすい環境となっております。

<資格コースに参加するとどうなるの?>

スタジオカラーズはでは、1000名以上の卒業生がいるBodyElementSystemJapan(BESJ)の資格を取り入れており、

資格コース最終日の実技・筆記テストに合格すると、BESJのマットピラティスインストラクター資格を取得することができます。
資格取得後の卒業生の多くは、スポーツクラブやジムなどで指導をされたり

お家などでレッスンを開講されたり、幅広く活動されています。
資格コース内にピラティスムーブメントの解説・基本的な解剖学や生理学・指導法や修正法などをお伝えするため、取得後すぐに実践に活かすことが可能です。

また年間を通して様々なセミナーを開催しています。
資格取得後も常に復習や勉強ができる環境があるため、指導の幅を広めたり、ピラティスの理解を深めることができます。

o1280096013718854574

<マットピラティスインストラクター資格取得コース>

次回開催:3カ月コース 計32時間

① 日曜日コース  2016年 10月 2日(日)〜 3ヶ月間 14:30−17:30 (全11回)

② 平 日コース  2016年 10月 5日(水)〜 3ヶ月間 13:00−16:00 (全11回)

受講料: 170,000 円+税  ※テキスト 認定証書代含む

資格コース体験レッスン・説明会も受け付けております。 https://www.studio-colors.com/?page_id=184

お問合せ・お申込みは下記までお知らせください。
06-4964-0735 info@studio-colors.com

ピラティススタジオ カラーズ大阪


PILATES Ultra-Fit Circle 入荷しました!

こんにちは。
トレーナー稲森です。

アメリカからPilates Ultra-Fit Circle が入荷しました!

o0800052913340902485

「ピラティスリング」と呼ばれているこのアイテムは、ピラティスの意識づけや効果を高めやすく
できるツールです。

たとえばロールアップが苦手な方はとても多いと思いますがこのリングを使用すると
ロールアップに必要なアーティキュレーションの意識がとてもわかりやすく身体の
エネルギーの使い方を効率的に学びとりロールアップの本来の意図をしっかりと感じることが
できるようになります。

o0800053313680277344

その他にもRingを使用するとカラダに気付きがたくさん増えます!
場所を取らず軽いので、おうちでできるセルフトレーニングアイテムとしても
取り入れていただきやすいと思います。

今回、重さ1,5kgのFlexRingToner も入荷してます!

o0800060013022273497 (2)

ピラティススタジオ カラーズ大阪


背骨と関節のの動きを改善する「Arcus アーカス」

こんにちは。トレーナー村上です。

ピラティスリフォーマーに使用するツールである『 ARCUS アーカス 』を使うことで、

背骨のかたさを感じる所に焦点あてて動きを改善していくことができます。

この弓型のバーの持つ位置を変えることでそれが可能となるんです。

IMG_7683

上半身は手首から肩、背骨までの繋がりが感じやすくなり、下半身は足裏から足首、股関節まで、
アーカスの曲線に誘導されて動くことで身体を立体的に動かせます。

肩や股関節の動き改善にもたいへん役立ちます。

IMG_7697

プライベートレッスンでお使いいただけますので、ぜひ体感してみてください!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


スパインコレクターってなに?

こんにちは。トレーナー清水です。

姿勢改善に必要な要素はたくさんありますが、ピラティスでは、関節の安定や骨盤の配置、
背骨の動きと安定から姿勢を改善させていきます。
例えば動くべき関節がしっかり動いているか? 安定させるべき部分を安定させることができているか?

背骨や骨盤は理想的な配置にあるかどうか?

そんなポイントを見極めながら、必要な動きを行うことでバランスを整えていきます。
特に背骨の動きのスムーズさは姿勢だけではなく、機能的な体づくりに大きな影響を与えます。
背骨の働きが鈍くなると、姿勢だけではなく自律神経への影響や、

内臓機能の低下、呼吸筋の働き不足による代謝の低下など、様々なことに影響を及ぼします。
背骨のコンディショニングに「スパインコレクター」を使用したエクササイズが有効です。

o0640040813448309819

 

名前の通り「背骨の正しい動きを導く」このツールは、背骨の理想的な動きを取り戻させてくれます。
また、「安定」と「動き」のバランスをつくることができるので、

ただしなやかだけではない強さのある背骨のためのトレーニングが可能です。

 

o0513038113698983672

ピラティススタジオ カラーズ大阪


不調の原因を足から退治

こんにちは。トレーナー松下です。

夏と言えばサンダル。歩いていても一気にサンダルを履いてる方が増えた気がします。
サンダルを履くようになると自然にご自身の足と向き合う機会が増えますよね。

普段あまり目にしない足指や足の形、爪やタコなどとしっかり向き合ってみましょう!

o0332044313694331589

足は他のパーツに比べ、形や柔軟性、関節の可動域などの個人差が大きく、特にかかとの骨(踵骨)の形は
一人一人違い、 関節の数にも違いがあると言われています。

o0395037213694331604

それだけ個人差があるため、理想的な形を知っておくことが大切です。

そして自分の足に何が起こっているのか?

どこが歪んでいるのか、どこにタコがあるのか、どこに症状がでやすいのか

知ることで足の構造を整え、機能的に働きやすくし、身体の不調の改善につながるのです。
特に足の大きな役割の一つ「血液循環を助ける」
立った姿勢では血液のおよそ70%は心臓より下にあり、重力に逆らって心臓に戻る必要があります。

心臓には血液を吸い上げる働きがないため、変わりに血液を戻す役目を果たすのがふくらはぎの筋肉。
足が正しく使えていないと、ふくらはぎの筋肉が凝り固まったり、アンバランスな状態になり血液循環を
悪くしてしまう要因となります。

特にマスターストレッチは足の構造を整えていきながら、不安定な状態でバランスを取ることで足の強化も行え、

ふくらはぎや足首から全身にかけてのストレッチを行うことができます。

o0477030813694331612

酷暑と呼ばれるこの夏を乗り越えるためにも、足のコンディショニングから体調を整えていきましょう!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


TYE4 タイフォー トレーナー養成コースケジュール

こんにちは。
トレーナー稲森です。

TYE4 タイフォーの資格取得コースのスケジュールが決まりましたのでお知らせです!

① PhysicalMind Institute NYC認定 TYE4 Standing 資格コース

【大 阪】スタジオカラーズ 9月18日・19日 14:00-17:30 合計 7時間

内 容  プレピラティス12ムーブメント・マットエクササイズ12ムーブメント 合計5時間
料 金  60,000円(税込 64,800円)※テキスト、認定証書含む

受講対象者 ボディーワークインストラクター、パーソナルトレーナー、
ピラティス、ジャイロキネシス, ヨガ、バレエなど、
その他理学療法士、医師、ダンサー(運動学、解剖学受講者)

o0800065513589709866

② PhysicalMind Institute NYC認定 TYE4 MAT 資格コース

【大 阪】スタジオカラーズ  9月 11日(日) 12:00-17:00 合計5時間

内 容 スタンディング31ムーブメント 合計7時間
料 金 80,000円(税込86,400円) ※テキスト、認定証書含む

受講対象者 ボディーワークインストラクター、パーソナルトレーナー、
ピラティス、ジャイロキネシス, ヨガ、バレエなど、
その他理学療法士、医師、ダンサー(運動学、解剖学受講者)

o0800060213589709865

体験レッスン・お問合せは info@studio-colors.com  06-4964-0735まで

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪


「ピラティスムーブメントを見る力-姿勢分析・動的評価-」セミナー

こんにちは。
トレーナー村上です。

「ピラティスムーブメントを見る力 -姿勢分析・動的評価-」セミナー 

を8月に開催いたします。

レッスンを組み立てる時、何を考えますか?

ピラティスのレッスンからたいへん多くの情報を引き出し得ることができます。

評価(アセスメント)がしっかりできるとピラティスのクオリティは飛躍的に向上し、
目的とする効果へ最短で近づきます。

今回はピラティスのムーブメントをベースに動的評価を行う上でのポイント明確にし、
修正のエクササイズに繋げていくテクニックを実技中心で学んで頂きます。

o0800060013690080776

日  時 2016年 8月 28日(日)14:30-18:30

対  象 すべての方(ピラティス経験は問いません)

講  師 菅原順二マスタートレーナー

受講料 12,960円(税込み)

お申込み・お問い合わせはスタジオまで
06-4964-0735 info@studio-colors.com

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 


ミシガン州にセラピックピラティスツール「Arcus アーカス」を学びに!

こんにちは。トレーナー木原です。

アメリカ ミシガン州 ロチェスターにて、ピラティスマシンツールの Arcus (アーカス)の
トレーニングコースを受講してきました!

弓という意味を持つアーカスは、独特の曲線が特徴的で、無駄な力みを解放し全身を無理なく
動かしやすくなります。

またアーカスを使うと、上半身は手首から肩、背骨までの繋がりが感じやすくなり、
下半身は足裏から足首、股関節まで アーカスの曲線に誘導されて動くことで身体を
立体的に動かせます。

13537700_1049397035129424_4468928131688649947_n

IMG_7661

そこで背骨や関節の動きが作りやすくなり、凝り固まっている部分や動かしにくい部分がどんどん変化していきます。
アーカスをつかって、身体をあらゆる方向に動かし、心地良い体づくりをしていきましょう!

また今回は経験豊富な海外のピラティスインストラクターと共に研修に参加させていただき、たくさんの刺激がありました!

13509023_1362294837120615_8941682507583284628_n

IMG_7649

IMG_7647

13516442_1049397001796094_4228150154826021415_n

青い空が広がるロチェスターは本当に環境が良く住みたい!と思える町でした。

7月中旬からカラーズでもプライベートレッスンでお使いいただけます!

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.