COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735
  1. Home
  2. 姿勢改善と自律神経の関係

姿勢改善と自律神経の関係

「ピラティスと自律神経」セミナーを開催いたしました。

自律神経を専門分野とする土屋先生の講義は、すぐに役立てることができる情報ばかりでした!

自律神経は自分の意思通りにコントロールはできませんが、自分の身体を使って自律神経のバランスを
整えることができます。

それがピラティスでは姿勢を良くすることなのです。

自律神経は脳と脊髄と身体の各部分を結ぶ情報の連絡路ですが、自律神経の中でも出発点が異なります。
交感神経- 胸部・腰部から各臓器へ
副交感神経-頚部・仙骨から各臓器へ

CCI20150413_0001

そのため立っている方が心拍数はあがり、座っている方が心拍数は下がり、
伸展する(背骨を反らせる)と交感神経が優位になり、屈曲(前屈)すると副交感神経があがります。
それだけ背骨と自律神経は密接な関係があります。

CCI20150413_0002

背骨を正しく動かし姿勢を良くすることで、負のループ(緊張性反射)から抜け出すきっかけを
作ることができ、 自律神経を整えることにつながっていきます。

姿勢が良くするには、本来の骨や筋肉の役割を機能させることが必要です。まさにピラティスですね!

また自律神経を整える方法のポイントとして
<サーカディアンリズム(約1日・24時間の周期)>があります。

心拍数・呼吸数・体温のサーカディアンリズムはすべてにおいて午後3時あたりに上昇し交感神経が優位な
状態をつくり、 夜にかけてゆるやかに下降していきます。

そのサーカディアンリズムが、睡眠の質の低下・食生活の乱れ・運動不足・ストレス・病気など様々な要因で
乱れていくことで、自律神経の乱れにつながっていきます。

自律神経のバランスを整える(サーカディアンリズムを整える)ためには…

1 十分な睡眠を 午前2時までには就寝!
2 三食の食事  食事の間は4時間あける!
3 持久性の運動 心拍を使って血流を促す
4 休養     ココロと身体を休ませる!

これらのことから自律神経のバランスが整うと、本能的なココロと理性的な身体がつながり、
自分を自分で認め大事にすることができます。

それが本当の <元気・エネルギー・パワー> となるんですね!

RIMG1676

ピラティススタジオ カラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.