COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735

大阪のピラティス・スタジオ・カラーズのブログ記事一覧

加齢に対して身体マネージメント!

30代の頃の様に何事もこなせなくなってきたという
お声をよくいただきます。

身体の衰えは加齢の影響が大きく何もしなければどんどん筋肉や
平衡感覚は低下していきます。

その影響で体調が悪くなったり、体型が乱れたりなどいろいろと問題を引き起こします。
これを改善するには 定期的な運動を習慣化!
することが大切です。

習慣化することで規則正しい生活がしやすくなり、
一定期間つづけることによって身体と気持ちは
再生していきます。

カラダとココロが再生することで仕事や生活がスムーズに進めやすくなります。
人生を楽しむ土台である健康とコンディションを保てることで
生活の質がたかまります!

特に下記の問題があるかたにはお勧めです。

・肩こり・頭痛・腰痛を改善したい

・しなやかなカラダになりたい

・美しい姿勢を手に入れたい

・柔軟性がもっと欲しい

・すらっと真っ直ぐな美脚を手に入れたい

・冷えやむくみを解消したい

・しなやかなカラダとココロを手に入れたい

・疲れがたまっている

・カラダが痛い、違和感がある

・いきなりカラダを動かす自信がない

・早起きができない

☆スタジオカラーズのパーソナルメンテナンスレッスンは

下記の特徴があります。

1、呼吸を意識して姿勢改善・骨格・骨盤調整を行いカラダの筋肉、

関節を1つ1つバランスを整えることにより、血流やリンパの流れを良くし、

ニュートラル(自然な姿)に戻し、代謝の良いフレッシュな状態へと導きます。

オステオパシー・整体・マッサージなどの要素を取り入れています。

2、ピラティス

コア(腹部のインナーマッスル群)を鍛え、身体の中心を意識して動くことによって、

無駄なリキミから開放され、機能的でしなやかな身体を手に入れられます。

自分のココロとカラダのバランスを感じとる力をつけることで、

五感が研ぎ澄まされ、体調の変化や怪我のリスクに敏感に対応できるようになるでしょう。

3、体調や姿勢に合わせて下記の カラダメンテナンンスツールを使います。

【マスターストレッチ / ボディキー /ペガサス/ARPD姿勢改善/TEY4 タイフォー】

60分のメンテナンスでカラダとココロを再生パワーアップしていきましょう!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


「ピラティスの歴史」「スタイル別3セッション」2本立てセミナー

こんにちは。

「 ピラティスの歴史 」 と 「スタイル別3セッション」2本立てセミナー開催のお知らせです。

BodyElementSystemJapan代表であり自称ピラティスオタクである武内トレーナーが、

ピラティス歴12年の中で研究してきたことを存分にお伝えしていきます。

Pilates-Reformer2X   5087665211_17690318_std

①【ピラティスの歴史】-日本でいちばん詳しいピラティスの歴史セミナー-

ジョセフピラティスの少年期、青年期、イギリス時代を通じてピラティスメソッドが

どのようにして生まれて、またどのように発展していったのか。

一般的に知られていることだけでなく、多くのトレーナーが知らないピラティスの細部まで

お話ししていきます。各スタイルの流れも知ることが出来るセミナーです。

 

②【クラシカル / ウェストコーストスタイル / ブリティッシュスタイル】

3スタイルのピラティスの違いや意味の解説を加えながら、

ムーブメントを行っていきます。

一つ一つのエクササイズの意味を理解しレッスンを組み立てるのに大変役立ちます。

・クラシカルピラティス ジョセフのクラシカルと現在のクラシカルの違いなど
・ウェストコーストスタイル
・ブリティッシュスタイル

日 時: 2016年 2月 11日(木・祝)  13:00-18:00  ①13:00-15:00 ②15:00-18:00

受講料: 15,000 円+税

講  師: 武内将吾BESJ代表

お申込み: info@studio-colors.com    06-4964-0735      お申込みフォーム

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪


お正月疲れの身体をリフレッシュ

こんにちは。

みなさんお正月は満喫されましたでしょうか?
いつもの倍は寝た…という方や
食べて・寝て・食べて・寝て・飲んで…の繰り返しという方など
お正月はいつもの生活リズムと変わる方が多いのではないでしょうか?

特に食事の面でも食べ過ぎたり飲み過ぎたり。
胃の調子は悪くなっていませんか?

o0800080013532386158
昔の人が理にかなった食事をされていたことをつくづく感謝するのはこの時期の「七草がゆ」ですね。

七草がゆに入っている七草は、いわば日本のハーブのようなもの。
そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、この時期の疲れた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。

(元々七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。そこで、無病息災を祈って七草粥を食べていたのです。)

お正月におせちを食べるように、この時期には七草がゆで胃腸を整えていきましょう!
そして生活リズムを取り戻すためには、自律神経のバランスがポイントです。
バランスを整えるには呼吸が大切です。

o0576038413532384755

活発に動いて行きたいときには、
ピラティスのハンドレッドのような短くリズミカルな呼吸を。

落ち着いて準備をしたい時には、
吸う時間の倍の時間をかけて息を吐き、深い深呼吸を。

o0336046913532384754

身体の準備を整え、新年を心地よくスタートしていきましょう!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


☆求人☆インストラクター募集☆

☆求人情報☆インストラクター募集☆

2016年度 新スタジオオープンの為ピラティスインストラクター・トレーナーさん募集いたします!

スタジオカラーズでは、一緒に笑顔いっぱいのスタジオを作っていってくれる方を募集しております。

マンツーマンのパーソナルメンテナンスレッスンを中心に、
ピラティスグループレッスンなどを担当していただきます。

お客様と一緒ににピラティスを通して新たな自分を発見していきましょう!
t02200147_0800053312712662071 IMG_1488

〔 募集要綱 〕

職種: インストラクター・トレーナー

契約形態: 契約インストラクター(研修期間あり)

勤務時間: シフト制(相談により決定します)

給与:当社基準による(面接を希望する方に直接お話いたします)

☆ マシーンピラティス/マスターストレッチ/ボディキーなど資格優遇取得制度

☆ イタリア・アメリカ・オーストラリアへの海外研修制度有

応募条件:
・ピラティスインストラクターとして働きたいとお考えの方、
(資格の有無・経験は問いません)
・お客様とコミュニケーションをとるのが得意な方・好きな方

応募方法:メールか電話で連絡でご連絡ください。 追って面接のご連絡を差し上げます。

Mail : info@studio-colors.com   Tel:06-4964-0735

ピラティススタジオ カラーズ大阪

https://www.studio-colors.com  大阪市中央区安土町3-2-4-4階


2016年も笑顔の1年に!

新年あけましておめでとうございます。
2016年が始まりましたね!

!cid_B00F607CA1714C309179C7ED3F8DEB88@COLORS

 

本年もスタッフ一同笑顔いっぱいで、皆様とともに楽しく厳しくレッスンしていきます!

楽しい年になるよう、ココロとカラダをしっかりメンテナンスしていきましょう。

新年は1月4日より通常営業しております。

皆様のお越しをお待ちしております!

THE ENERGY OPEN PILATES COLORS
ピラティススタジオ カラーズ大阪


TYE4 Mat 資格コースが開催されました!

こんにちは。トレーナー稲森です。
TYE4 Mat 資格コースが開催いたしました。
タイフォーを装着して行うマットピラティスは、身体への意識がしやすくなることで、
動きの正確性が増し、より効果的に身体を使うことができます。
13
タイフォーMat資格コースは、プレピラティスとクラシカルのムーブメントが全5時間に
凝縮された内容となっております。
特にプレピラティスのムーブメントは小さい動きなため、普段はわかりにくいと思われがちだったり、
もっと動きたい!と思われる方もいらっしゃいますがタイフォーを付けることで適度な負荷がかかり、
ムーブメントの目的がわかりやすく、身体の変化も体感しやすくなります。

このムーブメントを続けていくことでアライメントの改善につながっていきます。

頚部の安定と胸部のの可動域改善そして全身の繋がりを感じていくことができます。

タイフォーでのティーチング方法も、ペアで練習していきました。
1 12

動きの方向性をタイフォーが誘導してくれるため、気持ちよく身体を動かすことができます。
ピラティスの良さ、ムーブメントの効果をよりわかりやすく体感させてくれる タイフォー。
タイフォーの持ち方一つ変えるだけでアプローチの仕方が変わり、そのアイディアはたくさん作れるため、指導の幅が広がりますね。
次回の「タイフォーMat資格コース」 開講スケジュール
PhysicalMind Institute NYC 認定コース

2016年 2月28日(日) 13:00-18:00

体験レッスンも受講いただけます。

ピラティススタジオ カラーズ大阪
info@studio-colors.com 06-4964-0735


今年のクリスマスプレゼントは。

こんにちは。トレーナー木原です。

気づけば12月。
今年はハロウィンの勢いに若干押され気味?のクリスマスですね。
今年のカラーズのクリスマスプレゼントは、
「オーガニックジャム」と「シリアルバー」と「Toesox」をご用意しました。

DSC_6058   o0320032013507742412

「オーガニックジャム」は
神戸元町のMarmeloさんの無農薬のフルーツを使ったジャムです。
フルーツのさわやかさをお楽しみください。

「シリアルバー」は
日本未発売の女性の為のシリアルバーです。
カルシウム、葉酸、ビタミンD、鉄など女性に必要な栄養素が豊富に取り入れられ、
甘さも適度にある、おやつにぴったりの栄養バーとなってます。

ピラティス用のソックス「toesox」
アーチが上がり気持ちよく動きやすくなります!

先着順でお渡し致します。数に限りがございますので予めご了承くださいませ。

スタッフ一同より
今年一年の感謝の気持ちを込めて…

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ピラティスの為のソックス toesox !

こんにちは。

カラーズではピラティス用ソックスToe Sox®を販売しております。

12186753_914678655233987_5434397886017565227_o o0236023613507742410

オーガニックコットンの5本指の靴下で、ソール部分には滑り止めのグリップがかかとからつま先まで
ついているのが特徴的な靴下です。
5本指の靴下は足先を自由自在に動かすことができるため、
普段動かしていない足指の筋肉や関節を動かしむくみや冷えの改善が期待できます。

またToe Soxは土踏まずのアーチをサポートするような形状となっており、
履いた時にはフィット感があり、立った姿勢では地に足が吸い付いているような感覚です。

ソールの滑り止めの効果もあり、マシンやマスターストレッチを履いた際の安定感も増します。

o0199025313507742411

身体の土台である足を整えることで、
血流がよくなったり、姿勢がよくなったり…
立ち仕事が楽になったり、ダンスやゴルフなどのパフォーマンスアップにも繋がります!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


疲れない身体づくりのカギは柔軟性!

こんにちは。

12月は何かと気ぜわしく、忙しくされている方も多いかと思います。

o0800062213168353462

カラーズに来られるお客様の中でも、
仕事疲れでレッスンに来られる方もいらっしゃいます。
そんなみなさんに、元気になって帰ってもらいたい!!
それがカラーズスタッフみんなの想いでもあります。

疲れているときは、どうしても「何もしたくない」「ゆっくりしていたい…」と
想いがちですが、ゆっくりしすぎてしまうと、副交感神経が優位になりすぎ自律神経の
バランスを崩しがちです。

身体を動かさないことによる循環機能の低下により、身体の疲れがリセット
されにくい状態になる場合もあります。

カラーズでお勧めしているのは、やはり適度な運動により
身体と心をリセットすること。

運動によって、身体の中の体液(血流やリンパなど)の循環を促すことによって、
疲労物質を対外へ排出させる方法です。

その疲れにくい身体づくりで重要なのが、身体の柔らかさや柔軟性のある
筋肉や関節の動きなのです。

体液は、筋肉の間を流れているので筋肉や関節が硬くなってしまうと、
循環機能を低下させてしまいます。

”疲れにくい身体=柔軟な身体”という方程式が成り立ちます。

身体が柔らかい

筋肉が柔らかく伸びやすい

血の巡りが良くなり、足先・指先まですぐに血液が流れる

疲労回復が早く、疲れにくい身体になるということに繋がります。

たとえば、お家でできる代表的なストレッチとしては

①股関節のストレッチ
姿勢を支える骨盤や股関節まわりの筋肉は、
デスクワーク中心の方や運動不足の方ほど固まりがちになります。

股関節のつけ根の鼠蹊部を念入りに伸ばすことでリンパ節も刺激され、
むくみの解消にも繋がります。

②ハムストリングス(腿の裏)のストレッチ
ハムストリングスと腰の筋肉は、切っても切り離せない関係にあります。
ハムストリングスをしっかりストレッチすれば、腰痛の改善にも繋がります。
などがありますね。

o0800058413168350903

カラーズのレッスンでは、柔軟性が必要な場合はピラティスのトレーニングで、
体幹部のリンパや血流の流れを促したりマスターストレッチなどの道具を使って、
全身の筋肉を効率良く引き伸ばしながら、身体の柔軟性と強さを

しっかり作っていくトレーニングをしていきます。

柔らかくしなやかな身体づくりをして、忙しい年末年始を乗り切っていきましょう!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


バリ島でピラティスとヨガを学んできました

こんにちは。トレーナー木原です。

インドネシアのバリ島へトレーナー研修に行ってきました!

近年アジア全体ピラティスレベルが上がっており、様々なピラティススタジオがオープンしたり、
ワークショップが開催され世界各国からピラティストレーナー達が集まったりしています。
今回もジャイロキネシスのカンファレンスが開催されてました。

研修は、大自然に囲まれた中で開放感あふれるスタジオにて行われました。

研修受講前にホテルでTYE4を使ってトレーニングをしてからスタジオへ出発。

12241386_666239096849501_8824810173914526862_n   11214387_892997187455476_1632616765504374956_n12291723_937923052954123_9004253232329579641_o  IMG_4289

そして、ピラティススタジオでのトレーニング開始。

リフォーマー・チェアの基本ムーブメント・モディフィケーションや、
ムーブメントのトランジションのバリエーションなど様々なアイディアを
教えていただきました。

12247077_666407830165961_7957717686345937447_n

動きっぱなしの研修となりましたが、動けば動くほど身体は軽くなり、
飛行機疲れはスッキリなくなり、更に元気になっていきました。

12235015_937089996370762_7990599984331652008_n   12314521_937923232954105_335767062179892899_o

12241374_666407776832633_245982351193959642_n    12294801_937923182954110_4519418912144817095_n

ヨガのクラスは、
半野外で鳥の鳴き声や風の音を感じながら集中できました。
身体の使い方や意識するポイントを明確に教えていただきました。

11049463_666128730193871_4938277498174488746_n 12240905_936735293072899_1293333272148206519_o

研修後には、世界一希少なコーヒーと言われているジャコウネコの糞からとるコーヒー
コピ ルアクを飲みに行ってきました!
日本では1カップ3,000円らしいと聞いてから飲むとかなり美味しく感じました。

12295480_959411477472097_1276505136921678175_n 12250156_959411494138762_3171403720261945830_n

最終日はトレーニングの一環としてラフティングへ!
天候にも恵まれ、太陽と風と緑と水を肌で感じ、触れることができ自然の流れや
強さを体感しました。

FullSizeReender FullSizeRender

スタジオのお休みをいただき、ありがとうございました。
今回の内容をレッスンでお届けできるようスタッフ一同努めて参ります!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.