COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735
  1. Home
  2. 0年

最新記事一覧

「ピラティスディスク」ワークショップ

「ピラティスディスク」ワークショップのお知らせです。

エリザベス・ラーカム氏がピラティスに応用させ導入したとといわれるピラティスディスク。
ディスクを使うことによって重心の偏りや身体の歪みを感じやすくなります。
運動連鎖を考えたムーブメント・スタンディングワークなど12個のムーブメントを学んでいきます。
2017年来日エデュケーションコース・ラーカムスタイルのディスクムーブメントも含まれます。

DSC_2812

このワークショップで行うムーブメントの1つ、肩甲骨と脊柱・骨盤を連動させていくワーク。
胸椎のラウンドと肩関節の外転に合わせて肩甲骨は上方回旋しています。
ディスクを使うことで、肩甲骨の動きをイメージしながら誘導できるので、より立体的かつ協調的に肩甲骨の動きをイメージできるようになります。

DSC_2793

身体の感覚を高めると、そのほかのトレーニングが行いやすくなったり、普段の生活のなかで、体の変化にいち早く気が付けるようになってきます。

RIMG0396

RIMG0499

【日 時】 2017年 12月 23日(土・祝) 17:30-19:30

【受講料】 10,800円  (レジュメ付 )

ピラティススタジオ カラーズ大阪


「骨盤力 for ピラティス」と「Dancers Movement Program」

こんにちは。トレーナー村上です。

月曜日に近くのスタジオをお借りして2本立てワークショップを開催しました。

◇ 「骨盤力 for ピラティス」
◇ ダンサーの為のピラティス DMP「Dancers Movement Program」

まず1本目は「骨盤力」のセミナー。
フランクリンメソッドのエッセンスをいかにピラティスのムーブメントに落とし込んでいくかを
体感を通して学んでいきます。講師は杏奈トレーナー!

FullSizeRhender

解剖学の知識を動きにあてはめて、筋肉ではなく「骨」からピラティスの動きをイメージすることで
身体の動きが格段に良くなる感覚と、いままでのピラティスと少し違う「体の安定と伸び」を
感じることができます。

それにより、より正しく理にかなった動きが実践できるようになり、
余分な力みからの解放が生まれ、安定性と可動性のバランスが整いやすくなります。

例えばピラティスのムーブメントのなかの「シザーズ」という脚と体幹とのコーディネーションの動き。

「骨盤を安定させて脚をはさみのように動かす」という通常のピラティスのキューイングを股関節を
屈曲・伸展させたとき、骨盤の骨である寛骨の動きの方向性をボーンリズムから理解し、
連動性をつくりながら同じムーブメントをすると、「筋肉」によって骨盤を安定させた以上に骨盤の安定と
センタリングが得られるダイナミックアライメント(動的安定)をつくりだすことができます。

2本目は、新プログラム DMPワークショップ Dancers Movement Program
前半のセミナーでの骨格などのイメージを生かしながらダンサーさんのコンディショニングについて。

FullSizheRender

大人の方がダンスを踊るときに機能的に動けるように、というコンセプトでつくられた
プログラムは、ジャズやバレエなど特定の価値観に特化せず、ダンスをされている全ての方の
コンディショニングや強化、レベルアップのために有効です。

また、ピラティスをベースにして構築されたメニューは、ダンサーさんだけではなく
ピラティス愛好家の方にも取り入れることができるメニューもあり、沢山の動きのアイデアが
満載の内容となりました。

FulljSizeRender

FullhSizeRender

なぜピラティスを実践することで体を機能的に使えるようになるのかという理由を
しっかりと実感できるセミナーとなりました。
 
次回開催は秋頃を予定しております。
 
 
ピラティススタジオ カラーズ大阪


身体作りに欠かせない「運動」と「食事」

こんにちは。トレーナー岸本です。

夏本番のような暑さが続いています。
暑さにバテないための筋力アップにも、薄着の時期を乗り越えるためのシェイプアップにも
大切な運動と食事についてご紹介します。

「運動」と「食事」
この2つは適切なバランスとタイミングがとても重要となります。

o0620051013974948330

《摂取カロリーと消費カロリー》
運動直後は吸収率が上がりますが、運動後の筋肉は興奮状態で新陳代謝を繰り返しています。
運動後の骨格筋は基礎代謝が更新し、消費カロリーが上がった状態を持続する慢性効果あり、この効果は運動後48時間かけて元の状態に戻っていきます。

そのため、同様の食事をしても2日ほどは消費カロリーが上回り太りにくいとされています。
ダイエットのための運動であれば、消費カロリーを上げた状態をキープできる中強度の運動を3日に1回行うことがお勧めです。

また空腹の方が体脂肪を燃焼しやすくなります。
時間の目安としては食後約4~5時間後。

GI値の観点から
筋肉をつけたい、少しお肉をつけたい場合は
糖質の吸収率を上げるカーボファースト(炭水化物から食べる)

ダイエット目的の方は
お野菜など糖質の低いものを先に食べることで血糖値の急上昇を防ぐカーボフィニッシュ(炭水化物を最後に食べる)を心掛けましょう。

※ここでの炭水化物・糖質はブドウ糖を含みインスリンを分泌することの出来る、お米やパン、いも類などのでんぷん質をさします。
お砂糖や果物に含まれる果糖は同じ糖質でもインスリンが分泌されません。

《運動後のたんぱく質摂取》

筋力トレーニングをして骨格筋を増やそうとする場合にはトレーニング後にタンパク質を補給することが効果的ですが、トレーニングなしにたんぱく質を沢山食べても筋肉は増加しません。

たんぱく質の余剰分は尿となり、またそれに含まれる脂質は体脂肪となります。
またインスリンの分泌がないと筋肉のたんぱく合成が促されないため、炭水化物との同時摂取が必須です。

バランスの良い食事をそれぞれの生活スタイルや身体に合わせて、食べる物や量、
タイミングをチョイスして、トレーニングの効果を最大限発揮していきたいですね!

o4032302413974946010

食事の方法は様々な見方や捉え方がありますが、まずは基本を整えること。
そうすることで必要な栄養素を摂取し、余分なものは排出できる身体を作り
トレーニングを合わせることで健康的な身体、理想的な身体を目指していきましょう。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.